笑顔でお仕事できる理由マックスバリュ関東にはたくさんあります!

マックスバリュ関東では、主婦、学生、フリーター、シニアの方まで、さまざまなスタッフが活躍中。
皆さんが笑顔で働けるよう、マックスバリュ関東ではたくさんのサポートをご用意しました。
便利なシフト・休日制度から各種手当、昇給、ミニボーナスまで!
笑顔で働ける理由がいっぱいのマックスバリュ関東で、お仕事してみませんか?

マックスバリュ関東の
魅力

アルバイト・パートの皆さんがもっと笑顔で働けるよう、さまざまなサポート、制度づくりに取り組んでいます。

  • 未経験者、9割以上!

    現在マックスバリュ関東で活躍中のスタッフ、その9割以上がスーパーマーケットのお仕事未経験者。未経験者の方が当たり前に活躍できているのはマニュアル、研修が充実しているから!どなたも安心してご応募ください。

  • ミニボーナス・昇給あり

    マックスバリュ関東ではパートスタッフの皆さんに年2回ミニボーナスを支給しています。またお仕事の熟練度など、あなたの頑張りをしっかり評価し、定期的な昇給を実施しています。やりがい十分な職場です。

    ※パートスタッフ(コミュニティ社員)のみ

  • お得な従業員割引制度

    従業員の方がお得に買い物ができる、社員割引制度をご用意しています。マックスバリュはもちろん、イオンなどイオングループ各店でも割引(当社の規定による)が受けられる制度です。毎日の買い物がうれしくなりますね。

    ※パートスタッフ(コミュニティ社員)のみ

  • 交通費
    3万円まで支給

    交通費は月3万円まで支給いたします(規定あり)。また、駐車場、駐輪場を完備している店舗では、公共交通機関以外に、車、バイク、自転車での通勤も可能です。あなたに一番便利な手段で、マックスバリュ関東に通勤してください。

  • さまざまな
    福利厚生・制度が充実

    イオングループの福利厚生制度(グッドライフクラブ)では、テーマパークや映画館の優待制度に加え、出産祝金や災害見舞金の支給、さらに法律相談や健康相談など、働く仲間を幅広くサポートする制度を提供しています。また、TOEICなどの資格取得を支援する制度もあります。

  • 髪色・髪型は自由!
    ピアスもOKです

    マックスバリュ関東では、身だしなみの新ルールがスタートしました。一部規定・ルールはありますが、髪型自由・髪色自由。さらにピアスOK・ネックレスOK・指輪OKとなります。普段の「あなた」のままで働けるのが、マックスバリュ関東です。

※コミュニティ社員とは?

学生アルバイト、シニアアルバイト(70歳以上)以外のパートタイマーの方を、コミュニティ社員と呼んでいます。

コミュニティ社員の基本の勤務シフトは固定ではありません。〇曜日は午前中、△曜日は午後からというような働き方も可能です。

シフトは1ヵ月制で、あなたとしっかりご相談して決定いたします。

データで見る
マックスバリュ関東

男女比、年齢など各種データや、マックスバリュで働く皆さまからアンケート結果をご紹介します!

  • 男女比

    男女比:男性26%、女性74%
  • 年齢比

    年齢比:10代8.7%、20代14%、30代7.4%、40代12.3%、50代24.8%、60代24%、70代8.8%
  • よく使われている・
    あって嬉しい福利厚生

    有給休暇

    事前に申請すればしっかりと有給を取ることができます!

    従業員お買い物制度

    勤務後に、お買い物制度を使っていつも買い物をして帰ります。
    お寿司などを買って帰ると、子どもも喜んでくれます!

    ミニボーナスあり

    パートタイマーですが、ボーナスがあって嬉しい!
  • 入社の決め手

    1位
    家から近いから
    2位
    勤務時間・日数が
    希望に合っていたから
    3位
    安定して長く働けると思ったから
  • 働いていて
    嬉しかったこと・
    良かったこと

    1位
    家や学校から近く、通勤しやすい
    2位
    職場の人間関係が良い
    3位
    急に休まなければならなくても対応してくれる
店員に聞いた!

マックスバリュ関東の好きなお惣菜・お寿司・パン等

大きな
手作りおにぎり

握り寿司

クロワッサン

焼き鳥

窯焼き
マルゲリータピザ

さまざまな働き方が
可能です!

▼タップして詳細を見る

パート
(コミュニティ社員)

育児や介護などとの両立、扶養控除内での勤務もOK!しっかり稼げるフルタイム勤務ももちろん選べます。

※コミュニティ社員とは、学生アルバイト、シニアアルバイト(70歳以上)以外のパートタイマーのことです。

短時間勤務(1日4時間程度)

1日の勤務例

  • 09:00

    出勤、着替え

  • 09:05

    引継ぎノート確認

  • 09:20

    レジ業務
    (有人レジ)

  • 11:00

    レジ業務
    (セルフレジ)

  • 13:00

    着替え、退勤

シフト例

火曜日9:00~13:00、木曜日9:00~13:00、日曜日9:00~13:00

フルタイム
(社会保険適用コース)

1日の勤務例

  • 07:00

    出勤、着替え

  • 07:05

    納品物整理

  • 07:30

    製造の事前準備

  • 08:00

    製造開始

  • 12:00

    お昼休憩

  • 13:00

    製造、
    翌日の仕込み

  • 16:00

    着替え、退勤

シフト例

月曜日7:00~16:00、水曜日9:00~18:00、木曜日7:00~16:00、土曜日9:00~18:00、日曜日7:00~16:00

シニアアルバイト
(70歳以上)

体力やライフスタイルに合わせてシフトを決められます。早朝スタートのシフトを選ぶ方が多い傾向です。

1日の勤務例

  • 05:00

    出勤、着替え

  • 05:10

    集合、挨拶

  • 05:15

    仕事割り当て確認
    在庫を店内へ運ぶ
    品出しスタート

  • 07:00

    終わり次第
    他部門の品出しへ

  • 09:00

    着替え、退勤

シフト例

月曜日5:00~9:00、水曜日7:00~11:00、金曜日5:00~9:00

学生アルバイト

授業が終わった夕方からスタートするシフトが人気です。授業が無い、土日中心で働かれる方もいます。

1日の勤務例

  • 18:00

    出勤、着替え

  • 18:10

    集合、挨拶

  • 18:15

    仕事割り当て確認
    在庫を店内へ運ぶ
    品出しスタート

  • 20:00

    終わり次第
    他部門の品出しへ

  • 22:00

    着替え、退勤

シフト例

火曜日18:00~22:00、木曜日18:00~22:00、日曜日18:00~22:00

インタビュー

M.Y.さん 正面笑顔の様子

#主婦

#短時間

働きやすいマックスバリュに戻ってきました!

レジ M.Y.さん
(パート・50代)

再入社の理由はたくさんあります

入社して6年目ですが、実はマックスバリュでの勤務経験は、トータルで10年ほどになります。一時期、家庭の事情でほかのお仕事をして、6年前、いろいろあってまたマックスバリュに戻ってきました。やっぱりマックスバリュは働きやすかったんですね。お休みも取りやすいし、希望のシフトで働ける。短時間勤務のパートスタッフでもミニボーナスがある。何より、一緒に働く皆さんがいい人ばかりで、お互いに助け合って働ける雰囲気が好きだったのです。

あと、買い物に行くと、店長さんから「また戻っておいでよ」と声をかけていただいていたのも、戻ってきた理由ですね(笑)。子どもが2人いますが、もう自立していますから、もう無理せずマイペースで気持ちよく働けるマックスバリュの環境が自分にはピッタリだと思ったのです。

M.Y.さん レジで、お客さまへポイントカードをお渡しする様子

定年まで頑張っていきます!

お仕事は13:00~17:00のシフト。レジ、セルフレジでの案内を担当しています。あとはサービスカウンターでの対応もやっていますね。どのお仕事にも慣れましたが、ここ数年は、スマホなどの新しい決済方法が出てきて、新しく覚えることも多くなりました。自分にはちょっと大変でしたが、何とか頑張っています(笑)。

レジの経験は長くなりましたが、接客は難しいことも多いですね。やっぱり人間が相手ですから。でもマックスバリュ、お店の顔として、しっかりした対応を心がけています。お待たせすることがあっても、きちんと一声かけて差し上げるなど、ちょっとした心遣いで納得してくれるお客さまがほとんどです。スーパーマーケットのお仕事は、仕事帰りに買い物もでき、主婦の自分には便利な職場です。この良い環境で、定年まできっちり勤め上げるのが今の私の目標なんです。

M.Y.さん レジ付近で、従業員とお話する様子
K.Y.さん 正面笑顔の様子

#主婦

#短時間

育児としっかり両立できることに感謝です!

レジ K.Y.さん
(パート・40代)

マックスバリュを選んで正解でした

マックスバリュでお仕事を始めたのは2年くらい前になります。子どもが幼稚園に入り、手がかからなくなったタイミングで入社しました。午前中の時間を中心に勤務しています。マックスバリュを選んだのは経験を生かしたかったからです。子どもが生まれる前は、別のスーパーマーケットでレジのお仕事をしていました。でも、またお仕事をしようと思ったとき、前のお店では希望シフトの募集がなく、たくさんのシフトが選べるマックスバリュに応募したというわけです。

家事、育児との両立となりますが、今、とても便利に働くことができています。マックスバリュではシフトを決める際、月に2日、希望のお休みを申請できるので、子どもの行事がある日など、きちんと休むことができています。勤務の時間なども細かく調整していただけて、とても助かっています。マックスバリュを選んで本当に良かったです。

K.Y.さん セルフレジへお客さまをご案内する様子

褒められるのはやっぱりうれしいです

前職と同じレジを担当しています。経験が生かせている部分と、久しぶりのお仕事なので、改めて勉強することもたくさんありますね。セルフレジなどの対応もその一つ。通常のレジと並行して、お客さまにセルフレジでの操作を教えたりしています。困ったお客さまがいないか?常に目配り、気配りを行い、お客さまが手を上げる前に、お声掛けできるように努めています。

時々ですが機械のトラブルなど自分で対応できないこともあります。まだまだ勉強中です。でも、うまくサポートできて、お客さまに感謝してもらえた時はうれしいです。通常のレジで袋詰めがきれいと褒められることがあります。お客さまに褒められたりする機会がマックスバリュにはたくさんあります。大きなやりがいです。これからもたくさん褒めていただけるよう、頑張っていきたいです。

K.Y.さん 有人レジでお客さまとお話する様子
S.S.さん 正面笑顔の様子

#主婦

#フルタイム

マックスバリュと出会え、本当に良かったと思っています

惣菜(ホットデリカ)S.S.さん
(パート・40代)

働く主婦(夫)の皆さんにおすすめです

私は中国で生まれ、結婚を機に20年前に日本にやってきました。マックスバリュの前は食品工場で働いていましたが、マックスバリュで働く人を見て、とても魅力的に感じたのが転職のきっかけです。スタッフの皆さんが、笑顔でとても元気に働いていて、こんなふうに働きたいと思ったのです。マックスバリュで働き始めてもう10年がたちました。大変なこともありましたが、周りの皆さんに助けられながら、私も笑顔で元気に働くことができています。

入社して間もないころは、子どもが小さかったこともあり、午前中だけ働きました。家事と育児をうまく両立させることができました。子どもも大きくなり、進学にお金もかかる時期には、フルタイムの勤務にしてもらえました。本当に便利に働くことができています。マックスバリュでは急なお休みも取りやすく、働く主婦(夫)にはピッタリだと私は思います。

S.S.さん 魚のお惣菜を並べている様子

料理のレパートリーも増えましたよ

最初はレジのお仕事から始め、2年くらい前から惣菜、ホットデリカを担当しています。同じマックスバリュのお仕事でも、レジと惣菜は全然違いましたね。でも、お料理も好きですから、美味しい物を作ろうと頑張っています。調理だけでなく、盛り付けにも気を使っています。美味しく見えるように丁寧に作業をしています。レジと比べ、お客さまとお話しする機会は減りましたが、自分が作った商品が全部売れるとすごくうれしいです。

惣菜を作るようになって、覚えたお料理もたくさんあります。日本料理のレパートリーも増えました(笑)。子どもはもう大学生になりました。結婚して日本に来て、子どもが生まれて、マックスバリュでお仕事して。なんかあっという間ですが、これからもまだまだマックスバリュでお仕事を続けていきたいと思っています。笑顔で元気に、です!

S.S.さん 笑顔で、おすすめのお惣菜を両手に持っている様子
M.S.さん 正面笑顔の様子

#学生

新しいことにチャレンジするのは楽しいです!

惣菜(ホットデリカ)M.S.さん(学生アルバイト・20代)

うまく学校と両立できています!

マックスバリュでのアルバイトは大学との両立になります。ここで働く前はコンビニで仕事していたのですが、大学との両立に便利なシフトに入れなくなってしまい、転職を決めました。いろいろと求人サイトでバイトを探し、見つけたのがこのマックスバリュ、ホットデリカの募集です。希望の時間帯で働けることが一番のポイントでしたね。午前中に働き、午後は学校など自由に時間を使える働き方が、自分にぴったりだったのです。

あと、スーパーマーケットのお仕事という初めての仕事にも興味を持ちました。今は、惣菜コーナー、ホットデリカの調理を担当しています。ホットデリカは名前の通り温かい惣菜のこと。担当しているのは揚げ物が中心です。朝一番に届いた食材を保管室で仕分けした後、揚げ物の調理をし、パック詰め、値札を貼って店頭に出すのが一連の流れです。

M.S.さん お惣菜売り場の前で、従業員とお話す様子

まだまだマックスバリュで頑張ります!

揚げ物はトンカツとか唐揚げとか、メンチカツとか。15種類くらいあります。機械が自動で揚げるので難しい作業はありませんが、メニューごとに温度や揚げ時間が異なるので気を使います。効率よく作業を行うため調理の順番を自分で考えたりするのも面白いです。そして自分が調理した商品が売れるのを見るのはやっぱりうれしいですね。ただ、人の口に入るものですから衛生管理などにはかなり気を付けて作業をしています。

今、大学の4年生ですが、今後は大学院へ進学予定です。卒業論文がうまく完成すればの話ですが(笑)。だから、マックスバリュの仕事はまだまだ続けていきたいと思っています。職場の雰囲気もいいですし、便利なシフトで働けています。毎日忙しいですが、学業との両立もうまくいっていますね。このペースで頑張っていきたいと考えています。

M.S.さん 笑顔で、お弁当を手に持っている様子
K.S.さん 正面笑顔の様子

#シニア

#早朝

仕事が楽しくてもっと働きたいくらいです!

早朝品出し K.S.さん(シニアアルバイト・70代)

65歳からの新しいお仕事です

学校を卒業してアパレルの会社で、その後は老舗のたい焼き店で勤務をしました。たい焼き店では24年間、定年まで働きましたね。定年後、マックスバリュでアルバイトを始めた形です。65歳からもう8年もお仕事をしています。担当は品出しです。アパレル会社でもたい焼き店でも販売の仕事をしていましたので、最初は売り場の仕事も考えましたが、せっかくだから新しいことをと思い、品出しの仕事を希望しました。

お仕事は朝5時から始まります。納品された商品を品出しグループ全員で店内に運び、そこからそれぞれ担当の商品を冷蔵庫や棚に並べていく、品出し作業をしています。私は豆乳や乳飲料の品出しを担当しています。自分の担当分が終われば、終わっていない方のサポートに回ったりしていますね。作業はほぼ9時で終了です。

K.S.さん 品出しをしている様子

品出しは天職。そう思っています(笑)

ちょっと大げさですが、品出しの仕事は自分の天職だと思っています(笑)。まぁ、この年齢だからこその話ですが、非常に今の生活に合っているのです。朝早くから仕事をすることで、一日が有効に使えますし、体力的にもシニアの私が十分対応できる範囲です。何より、集中し、コツコツと商品をきれいに並べていく作業は私に合っています。仕事終わりに、お店で買い物をできるのも便利ですね。家に帰って一休みしてもまだ午前中ですから。本当に一日が長いです。

そして、皆が助け合うマックスバリュの雰囲気も好きです。実は仕事が楽しくてもっと働きたいのですが。まぁ70代、年金を頂きながらの勤務ですので、あまり無理せずゆっくりめでいこうとも思っています。これからも、周りの皆さんに感謝しつつ、できるだけ長く、マックスバリュでのお仕事を続けていきたいと思っています。

K.S.さん 店舗外で、お客さまにご挨拶をしている様子

企業紹介-マックスバリュ関東とは-

国内外300社以上の企業で構成される大手流通企業グループ、イオングループ。マックスバリュ関東はその一員として、スーパーマーケット事業を受け持ち、関東圏に34店舗を展開する企業です。食を中心とする身近なお店として「この街・お客さま・仲間たちの笑顔と元気を応援しつづけます」をスローガンに、お客さま、お取引先さま、そして共に働く仲間、すべての皆さまが、笑顔で元気になれる企業を目指しています。あなたも私たちと一緒に、笑顔で、そして元気にお仕事してみませんか?

よくある質問

未経験でも応募はできますか?

未経験の方でもお仕事を一からお教えいたしますので大丈夫です。
※一部に資格が必要なお仕事があります。詳しくは各求人詳細ページをご覧ください。

シフトはどのように決まりますか?

勤務シフトは1ヵ月ごとに決定します。部門にもよりますが、ライフイベントに合わせた月2日程度の希望のお休みや、生活パターンを考慮した勤務が可能です。それ以外にも休日取得についてご相談可能ですので、面接時にお知らせください。

扶養範囲内で働けますか?

問題ありません。面接時に扶養範囲内での勤務を希望とご相談ください。

Wワークはできますか?

Wワークにつきましては、兼職先とマックスバリュの労働時間が週40時間未満であること。また同業他社さまとの兼職はお断りしています。詳しくは面接時にご相談ください。

面接の結果はいつわかりますか?

面接後、1週間を目安に、「お電話」もしくは「メール(SMS)」にて選考結果のご連絡をさせていただきます。

社員を目指すことはできますか?

マックスバリュ関東では、社員登用を積極的に実施しています。多くの登用実績もありますので、ぜひ社員を目指してください。

何歳までお仕事できますか?

パートスタッフは70歳までの雇用となりますが、アルバイトスタッフに移行すれば75歳までの勤務が可能となります。マックスバリュ関東では70歳以上の方も多く活躍されています。